「治す」だけじゃない。
心と身体を整える「第三の居場所」
— はり・きゅう 翔栄堂(名古屋・大曽根)
「最近、疲れが取れにくい」「なんとなく調子が上がらない」。
そんな小さな違和感を抱えながらも、日々を頑張る方が多くいらっしゃいます。
初めまして、院長のARISAです。
名古屋・大曽根のプライベートサロン型鍼灸院「はり・きゅう 翔栄堂」は、“治す”だけでなく、
あなた自身が心と身体に向き合うための場所として、ひとりひとりに寄り添うケアを大切にしています。
ここでは、東洋医学の視点から「身体と心を整えるヒント」や「セルフケアの考え方」をお届けします。
初投稿の今日は、翔栄堂が大切にしている想いと、鍼灸の魅力についてお話しします。
「痛みを取る」だけではなく、「自分を整える時間」を
「鍼灸=痛みを取る治療」と思われがちですが、翔栄堂が目指すのは「症状が取れた」で終わらない
ケアです。
日々のストレスや疲れ、季節の変化で乱れやすい心と身体のバランスを整え、“本来の自分”に戻るお手伝いをします。
施術の時間は、ただの治療時間ではありません。
自分の身体と心に意識を向け、少し立ち止まって労わるためのあなただけの時間です。
落ち着いた空間と丁寧なカウンセリング・施術で、名古屋・大曽根エリアで安心して通える鍼灸院として
寄り添います。
東洋医学が教えてくれる“未病”という考え方
東洋医学では、病気になる前の「なんとなく不調」の状態を未病(みびょう)と呼びます。
たとえば「寝ても疲れが取れない」「肩こりや頭痛が続く」「気分が落ちやすい」など。。。
病院へ行っても異常なしとされる状態でも、東洋医学では気・血・水(津液)の流れの乱れと捉え、
バランスを整えることで不調を未然に防ぎます。
鍼やお灸のやさしい刺激は、身体の自然治癒力を引き出し、“整う感覚”を思い出させてくれます。
不調を「放っておく前に気づくこと」。それが健康への第一歩です。
鍼灸は、あなたの「未来の健康」を育てるケア
鍼灸は症状の改善や緩和だけでなく、未来の自分を守るベースづくりにも役立ちます。
その場しのぎではなく、身体が本来のリズムを取り戻し、疲れにくく、気持ちも安定していくような
基盤を整えます。
植物に水をあげるように、今の身体を丁寧にケアすることが、未来の健康を育てることにつながります。
スポーツや仕事、育児など頑張る毎日の中でこそ、「今のケア」が「明日の自分」を変える——
翔栄堂は、その積み重ねを支える伴走者でありたいと考えています。
翔栄堂が大切にしている3つの想い
一人ひとりに合わせた“オーダーメイドケア”
体質も生活も感じ方も人それぞれ。
丁寧なカウンセリングから、その人に合わせた施術プランをご提案します。
必要な刺激量・頻度を見極め、無理のないペースで整えていきます。
東洋と西洋、両方の視点で身体を見る
痛みや不調の背景には、筋・関節だけでなく内臓や自律神経、心の状態が関わることも。
東洋医学と西洋医学の両方の視点を統合し、根本からのアプローチを目指します。
“安心して任せられる場所”であること
完全予約制・プライベート空間で、静かに自分と向き合える時間を大切に。
施術はもちろん、空間などにも細やかに配慮し、安心して通っていただける院づくりを心がけています。
まとめ:自分の身体と向き合うきっかけを、翔栄堂で
身体は、私たちの“いちばん近くにある声”です。
忙しさの中で後回しにしてきたその声に、少し耳を傾けてみませんか。
名古屋・大曽根の鍼灸院「はり・きゅう 翔栄堂」は、皆さまの心と身体の“整う時間”を大切に、
寄り添いながらサポートいたします。
ご案内
翔栄堂のご予約・お問い合わせ
「鍼灸(しんきゅう) 名古屋 大曽根」でお探しの方へ。
ご自身のためのケアを、今日から始めてみませんか?
コメント
コメント一覧 (1件)
こんにちは、これはコメントです。
コメントの承認、編集、削除を始めるにはダッシュボードの「コメント」画面にアクセスしてください。
コメントのアバターは「Gravatar」から取得されます。